昨晩も東雲陸っぱり。
妻に感謝。
たまには気分転換。
久々にウエダのロッド。
竿はSPS702Ti。
バチ抜け時の食い込みは抜群。
しかも軽く投げても飛ぶ。悔しいがAR-C以上かも。
格安で譲ってくれたトミ。
感謝。
やっぱすっげぇ、いい竿!
満潮からの下げ狙い。
バチが出てたらいいな、と。
現着するも異常なし。
バチの姿、潮の動き見られず。
いるであろうポイントにワン60を通す。
すると…
一投目でゲット、Yes!
が、サイズは20cmくらい。
セイゴだ。
早々に見切り。
上流側へ移動。
が、特筆すべきことはなし。
そのままUターン。
しばし水面を眺める。
変化なし。
ちょっと風が強く吹いてくる。
真正面からの風だ。
もしかしたらバチが流れてくるかも。
なんて思っているとライズ。
何かが護岸に寄せられてきたのか?
しかしバチの姿なし。
アミ?
バチペンを通してみる。
すると一発でかかってきた。
よく引いたけどサイズは40弱。
どうやらバチ狙い。
その後はずっとバチペン通し。
同じ位のサイズを3匹ゲット。
さすがバチペン。
ちなみにカラーはBLK。
しかし口の中を覗くとアミだらけ。
どっち食ってんだ?
まぁ今回学んだことは…
---------------------
・バチペンはできる子。
・SPS702Tiは使い易い。
・風向きで状況が変わる。---------------------
意外と手強いぜ、東雲。
かかってこい、かかってこい
かかってこんかい、東雲~
釣況は回復傾向!
…にあることを望みます。
あっ!
また写真撮るの忘れた!
1 ■無題
返信削除SPSにバチペン。
私がルアーフィッシングを始めたころのタックルと同じです。
なかなかいいバランスですよね~
そのころはアルテグラにGAMEの10ポンド。
もしかしてこの前のやつ巻いてます?
アミパターンでもバチペン喰います。
いいもの手に入れましたね。