時計は小さな宇宙だ!


実は私。
腕時計好きなんです。

今はめている時計はSinnの142BS。
世界で初めて月に行った自動巻き時計。

自動巻き、というのがポイント。
ちなみに手巻きの初はオメガのスピマス。

そんな話はさておき。

「独立時計師の小宇宙」
という番組があります。

2003年にNHKハイビジョンで放映。
たまたまその時に見れたんです。

これが相当おもしろかった。

わかっているようでわかっていないこと。
トゥールビヨンの構造って?
そもそもトゥールビヨンって?
ブレゲってどんな人よ?
などなど。

それに時計にかける職人の情熱。
どうやって時計が進化してきたか。

懇切丁寧に3時間くらいにわたり解説。
もう目から鱗の内容。

当時の私は映画館で働いていました。

映写技師がたまたま観ていてらしく。
話が盛り上がったのを覚えています。

私が観たドキュメント番組ナンバーワンです。
これは名作だと思います、時計好きは必見。

もしDVD化されているなら買っちゃうくらい。

そんな番組が先日再放送されていたらしい。
情報をキャッチできず・・・

正直悔しすぎる・・・
次の再放送はいつなんだ!

DVDで出てたら絶対に買いなんだけど・・・
tanomi.comで頼んでみるかな。


0 件のコメント :

コメントを投稿