WIFI補完計画


iPodtouch。
これの有効活用を目指しています。

もちろん3G回線は使えません。
よってWIFI接続が基本。

街中のフリースポットを探す毎日。
または野良○波。

iPhone買えよ。
という意見はおいておき(笑)

やはり外に出て繋ぎたい。
そんな時はWIFIが便利。

で、今回ハワイで困ったのがネット接続。
ネットが繋がればもっと楽だったかも。

そうすれば嫁にも気軽にメールできる。
Googleで検索だって可能だ。

ま、端末を持っていればの話。
けど大体は持ってますよね。

今後はスマホの時代。
無線LANは主流になると思います。

もっと無線LANを増やせばどうだろう。
しかもフリーのスポット。

したら、どこでも繋げられる。
契約の面倒な手続きも必要なし。

プロバイダも必要なし。
携帯のパケ代もかからなくなる。

そんなに速い回線も必要ない。
速い回線が欲しければ別途加入すればいい。

こんな施策。
自治体が進めればいいんじゃね?

WIFI端末があればどこでも接続可能。
これを全面に打ち出す。

これで考えられる効果。
ん~、なんだろうか。

旅行者の利便は確実に高まる。
そして移住のひとつの決め手にもなるだろう。

自治体のお知らせも一斉に流せるかも。
ネット上で手続きもできれば尚よし。

そして機器の設置は民間に任せる。
そうすれば契約以上のお金は落ちるだろう。

これだったら税金も払う気になる。
なによりわかりやすい。

ITリテラシーがある程度の人向け。
そんな感じですが。

しかしネットに依存している世の中。
こんな時代も来るでしょう。

どこが先駆けてやるのか。
それが問題だ。

やっぱ江東区だろう。
ちょっと区議会議員に話だけでもしてみよう!
その前に自宅にネットを引けという話(笑)


0 件のコメント :

コメントを投稿