本日は朝から社内勉強会。
何をするかというと。
ビジネス書を要約して朗読してくれるCD。
月刊トークスというものがあります。
1冊で大体10分程度。
それを4倍速にしたものをヒアリング。
聞きとった内容をディスカッション。
で、自分は何をするかまでをまとめる。
という流れで1時間ほど行っています。
で、今回は・・・
■日本の製造業者はなぜ儲からないのか
■営業は感情移入
の2タイトルでレッツディスカッション。
朝っぱらから4倍速は正直ヘビー
モタついてると置いてかれてしまう。
まぁ置いてかれまくりなわけですが…
ただ何をするか、ということ。
ここまで落とし込んで考えるのが重要かな、と。
本を読むのはあくまで手段。
目的じゃあありません。
インプットからのアウトプット。
これを繰り返さないと腹落ちしないと思います。
読んだ本の冊数ではなく。
読んで何をしたかを話す人間になりたいな、と。
これからの私に乞うご期待。
なのか?
1 ■無題
返信削除ヘビーなの好きなんで、参加してみたいなぁ~(笑)
http://ameblo.jp/repss/