冷やさないで暖める


日本各地のイベントが中止や延期になっている。
今回の震災の影響を受けて、だ。

マラソンに自転車、卒業式やフィッシングショーなどのイベント。
神田祭に三社祭りも中止とか・・・

国内の総自粛ムードがやけに目立つ。
けどほんとに中止にするべきなのか?

震災を考慮して、という考えならば私は反対。
これを理由に中止をしたとしても喜ぶ人がいるのだろうか。

この時の収入が一年の大半という業種だってあるだろう。
しかしイベントがなくなることで収入はほぼ0になる。

今できることって本当に中止にすることなのか?
イベント中止により泣く人の数の方が多いんじゃないかと思う。

卒業式が中止になれば着付け業者が泣き。
写真館に美容室、飲食関係にも泣きが入るだろう。

マラソンだって同じだ。
宿泊施設に関係雑誌、うちの会社もしかり。

この自粛ムードが続けば経済は冷え込む一方な気がする。
不景気は加速する一方なんじゃないかと思う。

復興に手いっぱいで経済が回ってませんでしたとか冗談じゃない。

風が吹かないと桶屋が儲からないでしょう。
その逆もしかり。

もちろん寄付だの義援金などの「今」の援助も大事。
けど現状を維持し未来に繋いでいく行動、これも同じくらい大事。

ガソリンや水の買い占め騒動もそう。
ちょっと先の事を考えればわかると思うんだけどな・・・


4 件のコメント :

  1. 1 ■無題
    >これを理由に中止をしたとしても喜ぶ人がいるのだろうか。
    いません。
    ただ、「不謹慎だ」という人、空気がイベント中止に追いやる。困ったものです。
    中止ではなく、内容・中身を相応にして開催、という選択もあるはずです。

    自粛も過ぎれば上向いた景気に水を差す、と読売新聞にありましたが、正論だと思います。

    返信削除
  2. アンチェイン2011年5月11日 21:53

    2 ■無題
    全くもってその通り。
    お金を動かさないとダメですよね。
    うちの会社は震災の影響でメチャメチャ忙しいです。猫の手も借りたいです。
    けどみんなが早く普通の生活に戻れるよう頑張ります。

    返信削除
  3. 3 ■経済を動かす以外に
    >TOMMYさん
    考えられないっすよね!

    とりあえず受け皿だけでも作っておかないと。
    どんどん冷え込んで取り返しつかなくなっちゃいますよね。

    自粛するのを自粛してもらいたいです。

    http://ameblo.jp/hasenori/

    返信削除
  4. 4 ■お金も動かし
    >アンチェインさん
    人の心を動かす。
    こっちも大事ですよね。

    みんなのためにがんばるぜ!
    というアンチェインさんのような気持ち。

    それが今後の日本を支えるのかもしれないっすね。

    http://ameblo.jp/hasenori/

    返信削除